━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
おさかな食べようMail magazine 臨時号(平成25年9月9日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
		    
          おさかな食べようMail magazine 臨時号(平成25年9月9日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!おさかな食べようネットワーク事務局です。
          
          9月に入り、東京は幾分、朝夕涼しくなってきましたが、みなさまのところはいかがでしょうか。
          さて、本日は臨時号のニュースとして、下記のご案内をさせていただきますので、下記ならびに別添をご覧いただき、ご関心のある方は、是非、ご応募ください!!
          1.地域に人を呼び込む“ご当地魚”グルメコンテストを行います
          
          「地元ではよく食べられているけれど、全国ではあまり知られていない魚」や「漁師や漁港で働く人たちは知っているけれど、地元の家庭では食べられていない魚」を使ったメニューを募集。「地域に人を呼び込む“ご当地魚”グルメコンテストを」を開催します。
          2.地域を元気にする“国産魚ファストフィッシュ”商品コンテスト
「魚をもっと手軽に食べてもらおう」と始まったファストフィッシュの活動。その中でも、国産の水産物を使った「国産魚ファストフィッシュ」に焦点を当て、地域特有の魚や、あまり注目されなかった魚を食べやすく加工した商品を募集し、「地域を元気にする“国産魚ファストフィッシュ”商品コンテスト」を開催します。
          「魚をもっと手軽に食べてもらおう」と始まったファストフィッシュの活動。その中でも、国産の水産物を使った「国産魚ファストフィッシュ」に焦点を当て、地域特有の魚や、あまり注目されなかった魚を食べやすく加工した商品を募集し、「地域を元気にする“国産魚ファストフィッシュ”商品コンテスト」を開催します。
 応募期間:2013年10月1日(火)~10月25日(金)
          詳しくは、水産庁「魚の国のしあわせ」WEBサイト(http://www.jfa.maff.go.jp/test/kikaku/sakanakuni.html)をご覧ください。
          それでは、よろしくお願い致します。
            
          
		
		  
***************************************************
		  おさかな食べようネットワーク 事務局
		  (社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
		  〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
		  Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
		  ・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
		  ・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
		  ***************************************************

