――――――――――――――――――――――――――――
                                     おさかな食べようMail magazine 第32号(平成26年9月19日) 
                                    ――――――――――――――――――――――――――――
                                    おはようございます。おさかな食べようネットワーク事務局です。
                                    厳しい暑さも徐々に緩和され、朝夕涼しい陽気となってきましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。今年は大雨の影響で夏野菜の価格が高く、私たちの食生活にも少なからず影響したのではないでしょうか。
                                    私は先週末、さいたまで子どもたちと稲刈りとはさ掛け作業をしてきましたが、これから稲刈りの地域も多いと思います。手刈りで稲刈りの方。私のように筋肉痛にならないよう、日頃から体力を付けておいてくださいね!
                                     それでは、今月のメールマガジンを配信いたします!!
                                    ◆今月の目次 
                                    ◆ネットワーク事務局からのお知らせ
                                     1.ジャパン・インターナショナル・シーフードショーが開催されました。 
                                    2.「Oishii Japan」のポータルサイトがオープン 
                                    3.「海老の日」記念イベント初開催 
                                    4.ウーマンズフォーラム魚(WFF)の料理教室 
                                    5.書籍の紹介
                                     ◆イベント情報 
                                    ◆ネットワーク事務局からのお知らせ 
                                    1.ジャパン・インターナショナル・シーフードショーが開催されました。
                                     8月20日~22日まで東京ビッグサイトにてシーフードショーが開催されました。当会主催のこのシーフードショーは今年で16回目ですが、昨年より「親子おさかな学習会」などを行い、魚食普及関連のイベントも実施するようになってきました。小学生の親子の夏休み向け「親子おさかな学習会」、栄養士を目指す学生向け「学術セミナー」、一般消費者向けの「実用・簡単料理教室」を行いました。詳しい内容や写真はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/09/0918_01.pdf)をご覧ください。
                                     2.「Oishii Japan」のポータルサイトがオープン
                                     農林水産省では、世界に日本食の市場を拡大するため、日本食・食文化の魅力を海外に発信するためのポータルサイト「Oishii Japan」を開設しました。このサイトでは海外の和食に興味のある方に日本語・英語・フランス語・イタリア語で「知る」「食べる」「作る」の3段階で日本食の楽しみ方、魅力を発信していきます。詳細はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/09/0918_02.pdf)をご覧ください。
                                     3.「海老の日」記念イベント初開催
                                     一般社団法人日本海老協会と松坂屋上野店は、第一回「ベストシニア大賞」授賞式を9月13日に開催しました。敬老の日と同じ日に制定された「海老の日」の記念イベントで、当日は授賞式が上野松坂屋屋上広場で行われたほか、地下一階の食品街ほっぺタウンでは各種海老の販売と限定メニューが展開されました。受賞者には漫才協会の内海桂子名誉会長、極洋の福井特別顧問、カルビーの伊藤社長などが「元気な長寿人」「海老業界に貢献してきた長寿人」として名を連ねています。ご参考までに開催NEWSはこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/09/0918_03.pdf)をご覧ください。
                                    4.ウーマンズフォーラム魚(WFF)の料理教室
                                     9月21日、ウーマンズフォーラム魚は第8回「健康魚で料理にチャレンジ」を行います。今回のテーマは「イワシのポルトガル風」です。講師は佐藤なつみ先生。参加されたい方は未だ空きがあるか事前にご確認ください。詳細はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/09/0918_04.pdf)をご覧ください。
                                    5.書籍の紹介
                                     新刊書「食品ロスを防ぐ  図説賞味期限の設定」をご紹介します。近年流通における食品ロスの発生が話題になっています。ロスの削減に向け、賞味期限を切り口にその対応や設定法を、図を示し懇切に解説しています。シーフードショーの日本技術士会のブースでも販売され、同名セミナーでも専門的な質問も出て好評であったとのこと。杉本技術士事務所/杉本昌明著 A5版144頁 定価1,400円+税 西武出版図書発行(03(5944)7710)。目次はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/09/0918_05.pdf)をご覧ください。
                                     ◆イベント情報
                                     1.9月24日(水)~26日(金)「SCAJワールドスペシャルティコーヒーカンファレンスアンド  エキシビション 2014」(東京ビッグサイト 西4ホール):http://www.scaj2014.jp/index.html
                                    2.9月25日(木)~26日(金)「第52回大阪インターナショナル・ギフト・ショー秋2014」(大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)):http://www.giftshow.co.jp/osakagiftshow/52oigsinvitation/outline.htm
                                    
                                    
                                    
                                    
***************************************************
		  おさかな食べようネットワーク 事務局
		  (社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
		  〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
		  Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
		  ・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
		  ・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
		  ***************************************************

