JAPAN FISHERIES ASSOCIATION

おさかな食べようネットワーク図書室

―――――――――――――――――――――――――――――
おさかな食べようMail magazine第63号(平成29年4月24日)
―――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。おさかな食べようネットワーク事務局です。

新年度となり行き交う人達の顔や装いが変わった今日この頃ですが、皆様におかれましてはご多忙の日々を送ら
れていることと存じます。
今年度も皆様のお力添えになることができるような情報発信に努めたいと思いますので、何卒、よろしくお願い
いたします。
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。

◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.平成29年度おさかな学習会・料理教室共催募集のお知らせ
2.捕鯨関連映画の上映会“日活映画『荒い海』(1969年)”~第113回『水産について考える会』にて~
3.平成28年度国産水産物流通促進事業セミナー講演録が出来上がりました!
4.「美味しいお魚」募集します
5.「豊海おさかなミュージアム」食育セミナーが開催されました
6.魚ポスター、魚レプリカをご活用下さい
7.和食アドバイザー検定のご案内
◆イベント情報

◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.平成29年度おさかな学習会・料理教室共催募集のお知らせ
平成29年度もおさかな学習会・調理教室の実施にあたり、国産水産物流通促進センターとの共催を希望する企
業・団体等を募集します。流通促進センターの経費負担は1回あたり2万円を上限としますが、詳細は別添資料
をご覧ください。なお、4月3日付本会HPお知らせ欄にても募集の告知を掲載しております。詳細は下記をご覧く
ださい。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/04/2017_04_01.pdf

2.捕鯨関連映画の上映会“日活映画『荒い海』(1969年)”~第113回『水産について考える会』にて~
前月号のメルマガでもご紹介いたしましたが、第113回「水産について考える会」にて上記映画が上映される
こととなりました。私たち水産業の先輩たちが南氷洋捕鯨で活躍していた時代に、捕鯨母船に乗り込んだ青年主
人公の海洋青春ドラマが制作されています。日活映画『荒い海』(1969年、山崎徳次郎監督)です。詳細は下記
のHPをご覧ください。
ホームページ:http://rakusui.or.jp/information/2017/04/03180829

3.平成28年度国産水産物流通促進事業セミナー講演録が出来上がりました!
平成28年度国産水産物流通促進事業では、下記の標題にて3回のセミナーを行いました。セミナー毎に講演録
を作成いたしましたので、参加できなかった方やご興味のある方へ配布いたします。数に限りがありますので、
必要な方は事務局まで一度ご連絡ください。下記のHPにもアップする予定です。

<おさかな食べようネットワーク図書室>
http://www.suisankai.or.jp/topics/minutesarchives.html
<国産水産物流通促進事業セミナー一覧>
8月18日 <学校給食を魚食教育の教材にしよう!!~魚から学ぶ食育~>
2月3日  <登録講師交流会~各地で行われる魚食普及活動のご紹介~>
3月8日  <機能性表示食品と水産関連企業・団体の動き>
<お問い合わせ先>
大日本水産会 魚食普及推進センター
TEL:03-3585-6684 Mail:osakana@suisankai.or.jp

4.「美味しいお魚」募集します
皆様の知っている「美味しいお魚」が入手できるお店情報を募集します。美味しい魚が買える・食べられる鮮魚
店やお店(居酒屋でも!)などを始め、一部の地元でしか入手できない珍しいお魚が買える場所などなど、美味
しいお魚に関する皆様からの貴重な情報をお待ちしています。頂いた情報は今後のメルマガでご紹介していけれ
ばと考えていますので、どうぞよろしくお願い致します。入力フォームか下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/04/2017_04_02.pdf

5.「豊海おさかなミュージアム」食育セミナーが開催されました
(一財)東京水産振興会ではおさかなミュージアムにおいて大人向けの食育セミナーを開催しています。今年度
前半の、食育セミナーは8月を除く4月から9月まで全5回(毎月1回金曜日)実施され、4月14日に開催さ
れた第1回セミナーは「ミュージアムで取り組む「さかな丸ごと食育」とは」をテーマに実施されました。本会
からも参加いたしましたので、当日の様子をご報告いたします。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/04/2017_04_03.pdf

6.魚ポスター、魚レプリカをご活用下さい
国産水産物流通促進センターでは水産物消費拡大に関るポスター、パンフレットなどの教材活用に努めていま
す。同センター構成員である「公益社団法人日本水産資源保護協会」が作成した魚食普及活動に利用できる「魚
ポスター」(1セット:3種類)の配布と、「魚レプリカ」(3種類)の貸与について「利用要綱」がまとまりま
したのでご活用下さい。各地の魚食普及活動には基本的に無償で配布・貸与されますが、詳しくは別紙をご覧下さい。

7.和食アドバイザー検定のご案内
「自然を尊重する日本人の心を表現した伝統的な社会習慣」として、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和
食」。「和食」の知識や技術を習得し、その魅力や素晴らしさを多くの人々に伝えることのできる人材を育成す
る「和食アドバイザー検定」が開催されます。私たちの生活に馴染の深い「和食」についての理解を深める機会
として受験してみてはいかがでしょうか。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/04/2017_04_05.pdf

◆イベント情報
1.2017年4月27日(木)「イスラエル料理セミナーとイスラエル食品展示会(八芳園)」:
http://itrade.gov.il/japan/events/event/food_event_apr27_2017/
2.2017年4月28日(金)~5月7日(日)「'17 食博覧会・大阪」:http://www.shokuhaku.gr.jp/
3.2017年5月11日(木)「変化する国際化と日本の食品流通界の新視点 過去の常識が通用しない時代(パレ
スホテル東京 4階 芙蓉の間)」:http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=153


 


***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************

Acrobat Readerをお持ちでない方へ

アドビリーダー推奨

メルマガからのリンクや議事録ファイルは、PDFファイルの場合があります。 PDFを閲覧する為のAcrobat Readerをお持ちでない方は上のバナーをクリックしてインストールしてください。